「科学技術の発展と地球貢献を実現する」という理念の下に集まった研究者集団
社会課題を解決するために欠かせないもの。それは、多様な人々に紐付いた情熱と知識だと私たちは考えます。様々な価値観や技術、アイデアを持った人が連携することで、それまで誰も想像もしなかったような社会課題の解決策が次々と生まれています。
すべての出発点となるのは、研究者一人の世界や社会に対しての
疑問や課題(Question)。研究を推し進める原動力となるのは「自分はどうしてもそれを解決したいんだ」「知りたくてたまらないんだ」という
情熱(Passion)。その想いを社内外の仲間と共有できる
目的(Mission)へと変えることで研究は社会とつながり、試行錯誤をつづけることで
革新(Innovation)や
発明(Invention)を起こすことができる。この
QPMIサイクルをまわすことで、リバネスの社員一人ひとりの情熱を起点とした様々なサービスが誕生し、これまでに多くのプロジェクトが推進されてきました。
その積み重ねとして、リバネスでは約2,000名の学校教員、約300校の大学、約3,000名の若手研究者、約1,000社のベンチャー、そして約300社の地域中核企業・大企業が接続する
「知識プラットフォーム」を構築。リバネスはその中心に存在する研究拠点として、多様な仲間たちと協働しながら、一人では決して立ち向かうことのできない社会課題の解決に挑んでいます。
社員インタビュー記事はこちら
募集情報
具体的なお仕事内容
- 募集職種
-
その他
- 仕事内容の詳細
-
サイエンスブリッジコミュニケーター職
各事業プログラムの研究開発および企画開発担当者として、異分野の研究をしている同僚や大学の研究者、町工場やベンチャー企業、さらには地方自治体や銀行など多彩な技術やアイデアを持つ多くの仲間と連携し、情熱をもって打ち込んだ研究を社会に実装していく事業の企画・推進を担っていただきます。
社員インタビュー記事はこちら
給与
【修士卒】
基本給:236,000円(2023年5月改定予定、2023年4月までは 232,000円)
業務手当:44,250円(2023年5月改定予定、2023年4月までは43,500円)(裁量労働制適用者に24時間分の時間外手当として支給)
【博士卒】
基本給:240,000円
業務手当:45,000円(裁量労働制適用者に24時間分の時間外手当として支給)
【共通】
賃金改定年2回(5月、11月)
賞与は原則なし
待遇 / 福利厚生
■社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
■手当等
・役職手当
・資格手当
・業務手当
・通勤手当(月15,000円まで)
・資格取得支援
・休暇取得奨励制度(旅行休暇、誕生日休暇)
勤務地
東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル
上記東京本社もしくは大阪本社(大阪市港区弁天1-2-30 オークプリオタワー403:JR 大阪環状線・大阪メトロ中央線 弁天町駅 北口より徒歩3分)
※原則、東京本社または大阪本社勤務でのスタートとなります
勤務地への最寄駅
JR 中央・総武線線 飯田橋駅 徒歩 2分
東京メトロ 南北線・東西線・有楽町線 飯田橋駅 徒歩 1分
勤務時間
就業時間:9時30分~18時(月~金曜日)、13時~18時(日曜日)
休憩時間:11時30分~13時(月~金曜日)
・試用期間中は定時労働
・試用期間終了後は、上記を基本とし専門業務型裁量労働制
(月曜日~金曜日は8時間、日曜日は5時間労働したとみなす)
休日
休日:土、祝日およびその他会社が指定した休日
休暇:年次有給休暇(入社6カ月後から付与)、産前産後休業、生理休暇、育児休業、介護休業、忌引休暇 等
試用期間
最大6か月
応募条件
- 応募年齢
-
不問
- その他の条件
-
【求める人材像】
・独自の専門分野とサイエンスに対する哲学を持っている方。
・世の中にない仕組みを創造することに興味のある方。
・自らの成長を考え続けられる方。
- 募集経験年数
- 未経験可
- 学歴
-
大学院(修士)以上
採用までの流れ
1.会社を知るためのイベント参加・面談
2.書類選考
3.面接(複数回)
4.全社員向けプレゼン
会社概要
- 会社名
- 株式会社リバネス
- 設立
-
2002年
- 資本金・売上実績
-
資本金:7,000万円 /
- 事業内容
-
その他
科学技術分野における教育、人材育成、研究、創業に関する企画・研究・コンサルティング業務など
- 従業員数
-
55人
- 住所
- 東京都新宿区下宮比町1-4飯田橋御幸ビル
- TEL / FAX
-
03-5227-4198
- ホームページURL
- https://lne.st/
- グループ会社名
- 株式会社リバネスキャピタル
株式会社リバネスナレッジ
株式会社グローカリンク
株式会社アグリノーム研究所
株式会社ヒューマノーム研究所
株式会社NEST RdLAB
株式会社NEST EdLAB
リアルテックホールディングス株式会社
株式会社MANN
タイガーサウンド株式会社 他