博士のキャリア利用規約

第1条 (定義)

  1. 1.博士のキャリアとは、epiST株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するインターネット上における求人情報関連サービスサイト(https://hakushi.careers)およびこのサイトに付随するメールサービスなどの各種情報提供サービス、エージェントサービスその他の支援サービスの総称(以下「本サービス」といいます。)をいいます。
  2. 2.会員とは、本サービスに個人情報(「個人情報の取り扱いについて」の定義に従います。)およびその他当社が必要とする情報を登録(以下「会員登録」といいます。)した個人をいいます。会員は、会員登録後、本サービスにおける会員向けサービスを利用できるものとします。
  3. 3.求人企業とは、当社との間で別途締結する有料職業紹介等に関する基本契約書に基づき、当社に対して自らが求める人材の紹介を委託した企業および人材の募集にかかる契約(求人広告の掲載にかかる契約を含みますがこれに限りません。)を締結した企業の総称をいいます。
  4. 4.ユーザーとは、本サービスを利用する会員、求人企業を含むすべての方をいいます。ユーザーは、本規約の内容をすべて承認したものとみなされ、不承諾の意思表示は、本サービスを利用しないことをもってのみ認められるものとします。
  5. 5.エージェントサービスとは、当社コンサルタントが、当該サービスの利用を希望する会員に対して提供する、受領したお申込み内容と求人企業が希望する求人条件との照合、求人票および補足する求人情報の提供、電話や面談による将来のキャリアおよび就職・転職に関する相談、就職活動支援、応募手続きの代行、その他会員に有益と当社が判断するサービスの総称をいいます。
  6. 6.スカウトサービスとは、会員のうち利用を希望する会員に対してのみ提供する、求人企業と会員との間で求人に関する連絡を授受する機能をいいます。なお求人企業は会員に対して連絡を行うにあたり、スカウトサービスを利用している会員の情報(氏名および電話番号、メールアドレスを除く)を閲覧することができます。

第2条 (会員)

  1. 1.会員は会員登録した時点で本利用規約および「個人情報の取り扱いについて」(以下あわせて「規約」といいます。)の各内容および規約が当社と会員との間の本サービスの利用に関する契約の内容になることを承諾します。
  2. 2.不承諾の意思表示は、本サービスへの会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。

第3条(会員登録・責任)

  1. 1.本サービスへの会員登録は、会員になろうとする方が自らの意思および責任をもって行うものとし、また会員は自らの意思によって本サービスを利用し、利用にかかわるすべての責任を負うものとします。
  2. 2.会員は当社がお知らせする方法に従って本サービスを利用するものとします。
  3. 3.会員は、会員登録した情報の内容(正確性・真実性・最新性等)について全責任を負うものとします。
  4. 4.会員は本サービスの登録時に任意で設定することができる会員IDならびにパスワードを各自の責任において管理するものとし、名義変更、第三者に譲渡、貸与、売買などをしてはなりません。また、第三者への漏洩、使用などの損害の責任は会員が責任を負うものとし、第三者によって使用されていることが判明した場合は速やかに当社に通知するものとします。

第4条(書類の提出)

  1. 会員は、当社が求めた場合には、以下の各号に定める書類をすみやかに提出するものとします。
    (1) 氏名・住所等、会員であることを特定・確認するための本人確認書類
    (2) 在留資格を確認するための在留カードまたは就労資格証明書等
    (3) その他求人企業が提出を求める証明書類

第5条(本サービスおよび求職申し込みの有効期間)

  1. 1.本サービスへの会員登録を行った時点から本サービスの提供を開始するとともに、会員から当社に対し求職申し込みがあったものとみなします。
  2. 2.本サービスは、会員に就職活動継続の意向がありかつ会員に適合する求人の発生が見込まれると当社が判断する限りにおいて継続して提供します。なお、本サービス提供期間内に会員が求人企業に入社した場合は入社日をもって、会員から本サービス提供終了のお申し出を受けた場合はお申し出日以降の合理的な範囲内ですみやかに、本サービスの提供を終了いたします。
  3. 3.第1項に定める求職申し込みは、第2項に準じた期間で有効なものとして取り扱います。

第6条(会員による登録情報の変更、抹消等)

  1. 1.会員は本サービス会員専用ページにおいて、いつでも会員登録した情報を変更・追加・削除することができます。また、会員は自由に会員登録の抹消を行うことができます。
  2. 2.前項の規定にかかわらず、会員登録の抹消された場合に限り、当社は、職業安定法第第三十二条の十五に定める帳簿の管理および会員登録が抹消される前に求人企業との間に成立した労働契約に関する情報の管理のため、会員登録した情報を維持するものとし、かつこれ以外の目的には使用できないものとします。

第7条(禁止行為)

  1. 1.ユーザーは、本サービスを利用する際、以下に定める行為またはそれに該当するおそれのある行為を行ってはならないものとします。
    (1) 著作権・商標権などの知的財産権、プライバシー、名誉、肖像権、氏名権など他人の権利を侵害する行為。
    (2) 個人や団体を差別、批判、攻撃、誹謗中傷する行為。
    (3) 第三者または当社に不利益を与える行為。
    (4) 重複、虚偽の情報、または自己以外の情報を登録、告知、提供する行為。
    (5) 営業活動、営利を目的とする情報を提供するなどの行為。
    (6) 政治活動、選挙活動、宗教活動またはそれらに類する行為。
    (7) 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり 、採用選考を受けまたは入社する行為。
    (8) 本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
    (9) 本サービスの運営を妨げ、または当社の信用を毀損する行為。
    (10) 暴力的な言動またはそれに類する行為。
    (11) 法令、公序良俗に反する行為。
    (12) 採用事実の隠蔽など求人企業の不正に協力する行為。
    (13) 前各号に定めるほか、求職活動に関係しないと当社が判断する行為。

第8条(免責)

  1. ユーザーは、本条各項記載の内容について承諾します。
  2. 1.ユーザーは、博士のキャリアにおいて提供される情報(お仕事情報、広告その他第三者により提供される情報)について、提供情報の真実性、完全性、正確性、合法性、安全性、適切性、有用性、有効性、優良性、最新性、掲載期限その他一切の事項について、当社は何ら保証せず、自己の責任において利用するものとします。
  3. 2.当社が、求人企業の労働条件その他契約内容について、会員の希望に応じ連絡を取次ぐことを前提として、会員は、自己の責任において求人企業に労働条件その他契約内容を直接確認した後に契約を結ぶものとし、当社が会員に通知した労働条件と当該契約の詳細に相違があった場合においても、一切責任を負わないものとします。
  4. 3.当社は、本サービスを通じて第三者が提供するサービスがユーザーに与える損害について、一切責任を負わないものとします。
  5. 4.当社は、本サービスの提供に不具合、エラーおよび障害が生じないことについて保証せず、天変地異等の不可抗力によるユーザーの損害、通信回線、コンピュータ、ソフトウェア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止及びデータへの不正アクセスその他当社の責めによらない事由によるユーザーの損害について、一切責任を負わないものとします。
  6. 5.当社は、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証せず、会員は、必要なデータについて自己の責任においてバックアップを取っておくなど、自らの責任と費用で必要な措置をとるものとします。

第9条(第三者に対する責任)

  1. ユーザーが本サービスの利用により、第三者との間に生じた紛争、損害はすべてユーザーの責任において解決し、当社は何らの責任を負わず、介入しないものとします。

第10条(企業等からの連絡)

  1. 1.会員は、会員登録した情報および活動情報にもとづき、 求人企業等から諸連絡を受け取る場合があることを予め承諾するものとします。
  2. 2.当社は、会員が本サービスを通じて応募した求人企業から、会員の転職活動の進捗状況の報告を受ける場合があり、会員はこれを予め承諾するものとします。

第11条(個人情報の取り扱い)

  1. 本サービスにおける会員の個人情報の取り扱いについては、当社の「プライバシーポリシー」に準拠するものとします。

第12条(匿名加工情報の利用)

  1. 当社は、前条に定めるほか、本サービスを利用して会員が登録した会員の個人情報および博士のキャリアの利用履歴等の情報(閲覧履歴、応募履歴、スカウト履歴、マイリスト保存履歴、会員・求人企業間の交信内容等を含みますが、これらに限りません。)を、個人を識別・特定できないように加工、集計、分析した統計的な情報を、何らの制限なく利用することができるものとし、会員はこれを予め承諾するものとします。 なお、この利用の期間は会員でなくなった(理由を問いません。)後も継続することがあります。

第13条(求人照合)

  1. 1.当社は、会員から受領したお申し込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合する際の検討基準および判断理由を開示しないものとします。
  2. 2.当社は、会員から求人企業に対する応募依頼の受付後に、求人企業からの依頼に基づき、求人企業に代わって当社が当該会員の当該求人への適合度合いを判断することがあります。

第14条(著作権および提供された情報の利用)

  1. 1.本サービスのウェブサイトに掲載されている会員から提供を受けたコンテンツを含むすべてのコンテンツ(写真、イラスト等を含みます。以下同じ。)の著作権は当社に帰属するものとします。ただし、求人企業が投稿したコンテンツはその限りではありません。
  2. 2.当社は本サービスへの提供情報およびそれを基に当社が作成したすべてのコンテンツを、当社が編集、発行、発売等を行うものに無償で二次利用できるものとします。なお、二次利用において生じたものに関する著作権は当社に帰属します。

第15条(反社会的勢力の排除)

  1. 1.ユーザーは、現在および将来にわたり、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを、当社に対して確約するものとします。
    (1) 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
    (2) 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
    (3) 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
    (4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。
    (5) 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
  2. 2.会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを、当社に対して確約するものとします。
    (1) 暴力的な要求行為。
    (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為。
    (3) 脅迫的な言動、または暴力を用いる行為。
    (4) 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社もしくは企業等の信用を毀損し、または当社もしくは企業等の業務を妨害する行為。
    (5) その他前各号に準ずる行為。

第16条(会員登録の抹消またはサービスの停止)

  1. 当社が、会員において以下各号のいずれかに該当する事由が発生したと判断した場合、当該会員に対して、何らの催告を要することなく、当該会員登録を抹消することまたは会員向けサービスの全部または一部の利用を中止することなど当社が適当と認めるあらゆる措置を講ずることができるものとします。
    (1) 会員が本規約に定める事項に違反した場合。
    (2) 会員登録されたメールアドレスが登録会員本人以外の第三者の所有、もしくは所有者不在となった場合。
    (3) 会員登録されたメールアドレスへのメールが不達となった場合。
    (4) 当該会員のログイン状況が最終ログインから30日以上経過している場合。
    (5) 当社において、当社と会員との信頼関係を維持できないと判断した場合。

第17条(損害賠償)

  1. ユーザーが本規約に違反し、当社に対し損害を与えた場合、ユーザーは当社に対し損害の賠償義務を負うものとします。

第18条(本サービスの変更等)

  1. 1.当社は、ユーザーへの事前の通知なくして、本サービスの変更、または中断を行うことができるものとします。
  2. 2.当社は、3ヶ月の予告期間をもって会員に通知のうえ、本サービス全体の提供を終了することができるものとします。

第19条(運営権の移管)

  1. 本サービスの運営権が当社以外の企業または団体に移る場合、本サービスおよび本サービスへ登録されたデータを会員の事前の通知なく、新しい運営元に移管できるものとします。

第20条(規約の変更)

  1. 当社は、本規約について、その変更がユーザーの一般の利益に適合する内容である場合又はその変更が本規約の目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性等に鑑み合理的である内容である場合に限り、随時変更することができるものとします。変更の内容については本サービスのウェブサイト上に予め表示して周知したうえで、当該表示から1ヶ月経過後の時点で、効力が発生するものとします。

第21条(準拠法および管轄)

  1. 当社が提供する本サービスおよび本規約は日本法を準拠法とし、これらに関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則

  1. 2020年5月19日 制定
  2. 2022年12月1日 改定